オオハンゲ、サギソウ(銀河)、中国クマガイソウ、ミミカキグサ(クリオネ)、コタヌキモ ウトリキュラ・クリオネ、アカマツ、チャボシュンラン、ハナシノブ
アイダテ(実生)、アイダテ(挿し芽)、サクラダテ(白花) (挿し芽)
ツルボ(白花)、ヘンリーヅタ(挿し芽)、シュスランの仲間の寄せ植え
今月のテーマ 地下部観察栽培
担当 小田倉正圀
・ラン科の植物はダンボールを分解するが、同じ菌根菌のある赤松ではダンボールを分解しない。 オオハンゲ、ハナシノブなどもダンボールを分解しない。
・ミミカキグサの補虫嚢も透明容器なら観察できる。
・コタヌキモの水なし栽培で、アオミドロが発生しない。